OISスケッチ会「今日もおでかけ展」
2025年6月27日(金)ー7月2日(水)
OISスケッチ会は、今年10周年を迎えることができました。
たくさんの場所で、たくさんの人たちに出会い、
出会いの数だけ素敵なスケッチが生まれました。
円熟を迎えたOISスケッチ会、どうぞお楽しみください。
プロフィール
2015年より始動。
「外に出て手を動かすととても気持ちがいい!」を合言葉に、
毎月1回スケッチ会を開催しています。
スケッチを通して、皆さんとつながることができたら
うれしいです。
OISスケッチ会 主宰:永島壮矢
山﨑杉夫個展
Mar y montañas 海と山
2025年7月4日(金)ー7月9日(水)
いつもは太い縁取り線を使ったガッシリとした絵を描い
ていますが、その傍ら「この線を外してみたらどんな絵
になるのかな?」と思ったことがきっかけで10年ほど前
から描き出したシリーズとなります。海と山をモチーフに
した、ひんやりと温かい風景画を中心に展示します。
プロフィール
1968年生。立教大学経済学部、セツ・モードセミナー卒。
安西水丸のイラスト塾修了。主な仕事として「任侠シリーズ」
7作(今野敏著・中央公論新社刊)、大成ユーレックカレ
ンダー、ホテルニューグランドのオリジナルグッズ、
などがある。神奈川県鎌倉市在住。
山﨑杉夫 HP Instagram
亀澤裕也 個展 「やっぱり 空がすき」
2025年7月11日(金)ー7月16日(水)
今日は何を描こうかなぁといろいろ妄想するのですが、
考えた画面には決まって大きな空が出てきて、
子どもたち、動物たちがつくる小さな物語りを
優しく包んでくれます。
空は良い。
朝も昼も夜も、晴れも曇りも雨も。
プロフィール
1981年生まれ。
嵯峨美術短期大学、大阪総合デザイン専門学校卒業。
子どもの本を中心にお仕事をしています。
亀澤裕也 HP
OPA 夏の教室
「話会」
面白いこと、気になること、話しあいましょう!
日時:2025年8月8日(金)
12時ー15時(3時間程度を予定)
内容:各自のテーマ「面白いこと」「気になること」を持ち寄り、
そのことについて話しあい、これからの活動のヒントとして
お持ち帰りいただく会です。
今回は「ZINE」をテーマに話を広げていきたいと思います。
参加人数:4〜8名程度
対象:イラストレーター、デザイナー、他
参加費:無料
申込方法:以下の内容をメールに記入してお申込みください。
(1)夏の教室「話し合いましょう!」申込
(2)氏名(ふりがな)・年齢・住所・電話番号・メールアドレス
(3)ホームページ、SNSなど
(4)主な使用技法
(5)参加希望の理由
(6)過去OPAの「個展」「グループ展」「イベント」参加の有無
締切:定員になり次第
OPA 夏の教室
「銅版画ワークショップ」
描きましょう、彫りましょう、刷りましょう!
日時:2025年8月10日(日)
12時ー15時(3時間を予定・多少延長の可能性有り)
講師:佐藤恵美
内容:銅版画の体験制作です。
黒の技法と呼ばれる「メゾチント技法」で小さな版画
(版サイズ:6.5×8センチ)を作ります。
下地のできているメゾチントプレートに、下絵をトレース・もしくは自由に描画して原版をつくり、油性インクを使い、卓上プレス機で
ハガキサイズの紙に印刷をします。
2-3回版の手直しと印刷を繰り返して仕上げます。
メゾチントは、普通に絵を描くときと比べて違うところが2つ。
1つ目は、仕上がりが版に描いたものと左右逆になること
2つ目は銅板に描画したところが印刷では白く出ること
(黒い紙に白い鉛筆で描くようなイメージ)です。
銅版画は、作業の順番や機材の都合で制作の機会が限られることが
多いです。ぜひぜひ今回のワークショップで、貴重な体験をお楽しみください。
定員:4名〜5名
対象:イラストレーターで版画の制作体験に興味のある18歳以上の方
参加費:6,500円(材料費込・税込)
参加の際にご持参頂くもの
・画面サイズの下絵 6.5×8センチ (縦横は自由)
あらかじめイメージを決めておくと作業しやすい
・筆記具
シャープペンシル(鉛筆よりは先の細い筆記具がベター)、消しゴム
・汚れても良い服装、または作業用エプロン
(印刷で油性インクをつかいます)
佐藤恵美 Instagram
申込方法:以下の内容をメールに記入してお申込みください。
(1)夏の教室「銅版画ワークショップ」申込
(2)氏名(ふりがな)・年齢・住所・電話番号・メールアドレス
(3)ホームページ、SNSなど
(4)主な使用技法
(5)参加希望の理由
(6)過去OPAの「個展」「グループ展」「イベント」参加の有無
締切:定員になり次第
OPA 夏の教室
「木版画ワークショップ」
描きましょう、掘りましょう、刷りましょう!
日時:2025年8月11日(月•祝)
12時ー15時(3時間を予定・多少延長の可能性有り)
講師:平岡瞳
内容:はがきサイズの版木を使ったワークショップを行います
参加人数:定員5名
対象:イラストレーターで版画の制作体験に興味のある18歳以上の方
参加費:5,000円(税込・材料費込)
参加の際にご持参頂くもの
・えんぴつ、消しゴム、エプロン(もしくは汚れてもいい服装)
◎下絵をご用意される場合は、はがきサイズ(100×148mm)以内
平岡瞳 HP
申込方法:以下の内容をメールに記入してお申込みください。
(1)夏の教室「木版画ワークショップ」申込
(2)氏名(ふりがな)・年齢・住所・電話番号・メールアドレス
(3)ホームページ、SNSなど
(4)主な使用技法
(5)参加希望の理由
(6)過去OPAの「個展」「グループ展」「イベント」参加の有無
締切:定員になり次第